ホテル:クラブラウンジ  大阪府 日本旅 無料だ!

無料:大阪ステーションホテル「スペシャリティ」ルームに泊まってこそ、意味がある!

■大阪ステーションホテル・オートグラフコレクション

2025.07

「スペシャリティ」と名づけられた部屋に宿泊すると、

下記が食べ放題です

・和牛ステーキ

・キャビア

・オマールエビのラーメン

いやいや、こんなものではありません。是非、その驚愕の無料サービスを見て、泊まりに行ってくださいね。

(1泊2名で1室10万円以上しますが、マリオットホテルのカードを利用して貯めたポイントを利用すれば無料で宿泊可能です)

コンラッド大阪からの移動です。(コンラッド大阪:ジュニアスイートに初めてアップグレードしてもらった記事はこちら

重い荷物を抱えながら、大阪駅を目指す中、

「荷物を、先に大阪ステーションホテルに預けにいこう」となりました。

13時過ぎでしたが、既に部屋の準備はできているらしく、スペシャリティルームのチェックインは、専用のクラブラウンジにて行っていただけました。

シャンパンを頂き、一休み。最高だ。

さあ、ティータイムの15時までで、仕事の本の購入のために紀伊国屋書店へ、

仕事用のipadとパソコン用備品購入のために、梅田駅前のヨドバシカメラに行って、お腹を空かせ、さあ、お楽しみの始まりです。

高級なサンドウィッチだ。ローストビーフと野菜の2種。

チョコレートも高級だ、

下のナッツは、京都の有名な七味屋さんの商品らしいです。

野菜のサンドウィッチも補充され、

デザートとフルーツも、最高レベルの美味しさです。

ソフトクリームを足してくれるフルーツパフェもあり、

新しく出てきた、どら焼きがどうしても食べたくなり、

その後補充された、マンゴーが、今までに食べたことがないほど新鮮で冷たくて最高でした。

昼間からのお酒は最高ですね。

もう、満腹です。(歩いて少しはお腹を減らしたのですが、この品質だと、つい食べ過ぎてしまいました)

部屋はこんな感じ。

早くチェックインしたので、前日から空いていた、一番狭い部屋かな?以前泊まった部屋の方が大きかったように思う。

さて、ここで今一度仕事で外に出てお腹を減らし、

いよいよ、驚愕のイブニングカクテルタイムです。

17時ですが、まだまだ日が高いです。

窓際のいい席が取れました。

鯖寿司と和牛の煮込んだもの、白身魚のバジルソースがけなど、さすがホテルの食事です。

(しかし、写真を撮っている間に、美味しそうなオマールエビとアワビが、速攻なくなっていました。。。追加されるだろうか。。。)

キャビアと、鱧も食べ放題。

やった~、料理が追加されたぞ、

左上がオマールエビのグラタンのようなもの、

下がアワビのグラタンみたいなもの。どちらも最高です。食べ放題です。

ビールもお気に入りのサントリーモルツやエビスがそろっています。

右下の、「和牛のなんちゃら(名前を忘れました)」が届き、

和牛のステーキが来た。

肉すいがきた。

写真ではわかりづらいですが、ローストビーフがたくさん入った肉のお吸い物です。

からすみがたくさん乗ったお蕎麦もきた。

(からすみって、ボラの卵やろ?あんまり好きじゃないかな。。。とよく言っていたのですが、「食わず嫌い」でした。最高においしかった)

オマールエビのラーメンです。

味噌風味?とんでもなく美味しかったです。

ママさんはチーズ大好きで、

ブランデーも無料で飲めます。

カクテルも作ってくださいます。

僕はウィスキーよりもブランデー派。だって、ブランデーなんて、めったに飲めないですもんね。それでいて、香りが良い。

最後に(太るっちゅーとんねん!と言われているのに)デザートとフルーツ。いえ、その前に、実は、

ステーキ2皿目、行かせていただきました。

美味しい。

(大学生の長男なんか連れて来ていたら、10皿ぐらいは楽に食べるんじゃないだろうかと、心配になる)

「食べたい気分は、まだまだあるんだけど、もう、無理だよね。。。」

上記の全てが、無料で、食べ放題です。夫婦2名で挑んだので、注文して届けてくださる最高の料理も全種類頼むことができましたが、一人だったら食べきれないな。。。

(お隣の、上品なマダム2名は「オマールエビのラーメンを半分で」と言って、少しずつ楽しんでおられました)

食事の提供時間は17:00~19:00なのですが、その少し前には、

「食事が全てなくなりますので、今のうちにお取りくださいね」とお声がけいただき、そのお言葉に甘えに甘え、最後の食事をキープしつつ、お酒を21:00までいただき堪能しました。

「もう無理だ。。。お腹がはちきれる」

それぐらいおいしく、どのホテルの食事よりも最高でした。

※いつもは、飲み足りず、近くのコンビニで買い込んで二次会が始まるのですが、夫婦そろってダウン。。。「もう無理だ」となりました。

だって、お部屋の冷蔵庫の中身も飲み放題なのです(追加の場合は料金がかかりますが、最初に入っている冷蔵庫の中の物は全て無料でした)。

朝食

第3ラウンド(前日のティータイムで飲み、イブニングタイムでたらふく飲み、そして朝食)で飲むのです。

ここでも、シャンパンやビール、ワインなどが頂けます。

美味しいコーンスープもあり、

ウナギのちまきがある。

ウインナーやスクランブルエッグなどの普通の朝食メニューもあるけど、目もくれず、

朝からキャビアや、ウナギのちまき、

大好きなコーンスープを飲んでいると、

届きました。朝から和牛。(ワサビで出してくるお肉はレベルが違うと認定している)

そしてさらに届きました。ウニいくら丼の入った和定食です。

朝からワインも頂き、正にセレブな生活。こんな体験できないなあ。

ママさんは、大好きなフランス産のバター。

「バターって意味なくない?」←デブにとっては、高カロリーなものは敵!

(いやいや、ウニいくら丼やキャビアがじゅうぶん高カロリーですが。。。)

〆は茶そば。これもコシがあり、ものすごく冷えていて、専門店レベルでした。

フルーツ(最高のマンゴーやメロン)を食べ、もう、お腹いっぱ・・い

と言いたいところですが、

「クラブラウンジでの朝食と、一般の方がご利用されるレストランの両方で朝食が可能です」と聞いていたからには行かない訳にはいかない。

前回のリベンジもあるしな。

再びやってきました。

9000円の朝食で話題の朝食会場です。

お寿司と、ローストビーフが食べ放題。

お寿司のレベルは高い。身も厚くて、普通だったら三皿はいけるな。

そしてここで気づく。

前回は、「ローストビーフ食べ放題なんて最高やね」と言っていたのですが、食べてみてその違いに驚きます。

上のクラブラウンジで食べた和牛の数々と比べると、あまりおいしくない=というか硬い。。

レベルが違うんだ。。。(バカ舌の僕でもわかる)

そして、前回、美味しいお寿司やローストビーフをたらふく食べていて後回しにして食べることができなかったモンブランだ。前回はピンクだったけど、今回は抹茶。(前回は気が付いたらラストオーダーの時間を超えていて、さらに出ていた物も取られてしまい、食べることができなかったのです)

どこまで人間は強欲なのか。

まだ食うのか。

さらに、まだ食うのか(このマンゴーは本当に最高です)。

コーヒーも頂き、人生でこんなに食べた2日間はない!

悔いなし!明日からダイエット頑張る!(それでも、食べたい!と思うほど、最高の食事でした)

この日、それまで一番だった、

リッツカールトン大阪のステーキが食べられるクラブラウンジ(無料)での食事が最高だという順番が打ち破られました。

・最高の景色と上の食事なら「あべのハルカスのマリオットホテル

・最上級の食事とアルコールの質で選ぶのなら「大阪ステーションホテル」

そして、最近、ヒルトン系の方が食事が充実しているので、ポイント貯めるのヒルトンに重きを置こうかな。。と思っていたのですが、

ママさんの、

「ここが一番。次もここに来たい」

で、順位が一気に変わりました。やっぱりマリオット系列だ。

フロント前の、人がごみを動かしながら時を刻む、とんでもなく面白い時計をみて、

水をタダでいただける、ウォーターステーションを見て、

(前回もそうでしたが、今回もジムの見学と、大浴場に行くのを忘れ)

ホテルを後にしました。

来年、また来れるかな。いや来月また来たいと思えるほど、最高のホテルでした。下記の前回5月に来たときは、こうした最高の食事を知らず、低い評価にしていましたが、

本当に、今までで一番お勧めのホテルです。

スペシャリティの部屋は、この日114,767円。

とてもじゃないが、現金払っては泊まれないな(でも泊まりたいと思うほど最高でした)。

この宿泊が、約10万ポイント(マリオットのカードもポイントが3倍たまるので)、普通のマイルやポイントで言うと3,3万ポイントぐらい=330万円使って、このポイントが手に入る事となります。1年では無理でも、2年分ぐらい貯めれば、充分来ることができますね。本当にお勧めです。

※この前に泊まっていたコンラッド大阪と合わせ2日で約24万円(2名2泊)の宿泊費が無料です。こんなことも起きるのが、ホテル系クレジットカードでポイントをためる利点ですね。

さあ、頑張って歩いて1駅先の淀屋橋から電車に乗って帰ろう。

楽しかった。そして現実に戻る時が来た(また、10時間~13時間勤務かぁ。。。)

頑張るぞっと。

------------------------------------------------------------------------------------------------

2025.05

ホテルの価格高騰が続いていますね。

こんな高いホテル、無料のポイントを使ってでないと、泊まることはない(現金だと1泊2名一室6万円~程度します)。更に、時がたてばたつほど、高額な宿泊料になるはずだから、一度泊まりに行ってみようとなりました。(クレジットカードのポイントで宿泊するので無料です)

JR大阪駅の改札を出て、すぐ。

でも少し入口がわかりにくいかな。。僕たち夫婦も、「大阪ステーションホテルって、入り口どこですかね?」と聞いて、え?そんなすぐ目の前の出入り口だったのね(でもわかりにくい)という状態でした。

2025.02

外国人が多いなあ。。。

満室でお部屋のアップグレードも無理でした。

しかし、部屋の雰囲気は最高です。

何やらか、部屋にあるもの全てがおしゃれ。

部屋からの眺めも最高でした。

↑こんなん、もらっちゃいましたが、

無料で飲み食いできるクラブラウンジも朝食もなしプラン。素泊まりだけです。

高級ホテルだから仕方ない。。。

そんな大阪ステーションホテルで、僕たち夫婦がお気に入りだったのが、

フロント前に大きな時計があるのですが、

人がほうきみたいな物で、ごみを動かしながら時計の短針と長針を実際に動かしていくんです。

「何なん、これ」

妻は何分でも見ていれるらしく、ヨドバシカメラにカメラの備品を見に行っていた僕が帰ってくると、

「これ凄くない?人が本当にやっている映像なんだよ!」

とすぐに教えてくれました。

こんな時計見たことないので、皆さんも、行かれた際には是非!

宿泊しなくても、フロントに行くと見られます。

■海鮮酒場うおぷく

大阪での仕事終わり、夜ご飯に、久々に夫婦で居酒屋に来ました。

牡蠣ジェンガ。

牡蠣をタワー状に積み上げた分だけ食べることができるチャレンジメニュー。

そう聞くと、やらない訳にはいきません。(と言っておきながら、妻にさせる)

その様子は、youtubeにて(未完成)

その他にも釣り堀があって、釣った魚をさばいてくれたり(外国人の子供さんがやっていました)、

シラスすくいがあったり、

イベントに強そうなお店ですが、

僕たち夫婦にとっては、

「若者向けの味付けだね。。。ちょっとたくさん食べられないかも。。」という状態でした。

若い人でいっぱいだったので、僕がおっさん過ぎたのだと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20時半ぐらいの大阪駅。ホテルに帰る道すがら、

「大阪って、終わってるかもしれないね」

日曜日です。サラリーマンだと明日から仕事ですが、それでもまだ夜の9時。それにしては人通りが少なすぎ、閉まっている店も多く大阪駅西側はさみしい感じでした(ニューヨークだと、この時間ガンガン音楽がかかって人通りが激しく、夜の22時を過ぎてステーキハウスで待たされ満席だったのを覚えています)。西側といえども、大阪駅のすぐの場所です。ちょっと悲しくなりました。大阪頑張れ!

(無料のクラブラウンジもないので)部屋飲みです。

さあ、翌日は、新しく完成したというグラングリーン大阪へ。

前回インターコンチネンタル大阪に宿泊したときは、まだ完成しておらず、

大阪駅前の「あの広大な緑の公園なんやろね?」と言っていた場所でした。公園は完成していましたが、お店はまだのようでした。今だともう完成してるかな?

さあ、今日も仕事してANAクラウンプラザホテル大阪に宿泊だ(続きの無料宿泊とクラブラウンジの様子はこちら

↑是非、1クリック、応援して下さい。

- ホテル:クラブラウンジ,  大阪府, 日本旅, 無料だ!